愛教大附小・附中 受験実績No.1の学習塾。右脳開発に実績。個別志導のサクセス。英話・そろばん・習字・パズル・速読教室も併設。

ニュース&コラム

考え方のクセは、「問いかけ」から始まる

2018年 11月 29日

こんにちは!副塾長の近藤です。

 

突然ですが、お母さんはお子様にどんな声掛けをしていますか?

 

例えば、お母さんが仕事で遅くなるので「自分で宿題をやっておいてね」と伝えておいたとします。

帰ってきたら、子どもはYou tubeにのめり込み、やるはずっだった宿題をやっていませんでした。そんな時にどんな言葉を投げるでしょうか?

①「なんで、宿題やってないの!!!」

②「宿題やってないみたいだね。どうやったらできるようになる?」

 

お分かりのように②の答えの方がよさそうですね。

 

では、なぜこの答えがよいのかを解説します。

②のようにポジティブに「できること」に焦点を合わせると、思考は自然と「できること」を探し始めます。これが、「考え方のクセ」になるんです。

そのクセが、浸透していき、潜在能力に働きかけていきます。これが、習慣です。

習慣が、生活すべてに関わっていると言っても過言ではありません。

 

 

あるセミナーでの学びの中で、こんなことを学びました。

人間は、思考→行動→習慣で人生を作っているが、本当は、思考の前にあることがもっと重要なんです。

それが、「問いかけ」なんです。だから、こうなります。

問いかけ→思考→行動→習慣

知らず知らずのうちに自分に「問いかけ」を行っています。その「問いかけ」がプラスかマイナスかによって思考が変わってくる。

「どうせ私なんてやってもできないから」という思考からは、投げやりな行動にしかなりませんね。

反対に、「私ができることからやってみよう」という思考からは、「失敗してもそれが次につながるからやってみる」という行動に繋がるものです。

 

「問いかけ」が、根本なんですよ。

できる子はみなこの「問いかけ」がプラスです。

 

 

 

 

 

 

さぁ、子育てのヒントになりましたでしょうか?

 

私はお母さんの応援団です!

良き相談相手としていつでも話に来てください。お待ちしています。

次の記事 

前の記事 

このページの先頭へ